いちご狩りに行ってきました。
いちご狩りと言うと、車で行く感じですけどね、
春休みなので、平日、子供を連れて、お友達と行きたいなと思いたちました。
しかも、車ではなく電車で行けるところ。
そして、小さな子供が居ても平気、電車を降りたら🚃バス🚌〇〇分、でなないんです!
ほんとに電車の駅降りたらすぐのいちご狩りを探しました。
駅チカいちご狩りプラン、紹介します。
プラン1. 駅から徒歩2分、いちご狩り
インターネットで調べると、駅近いちご狩りはそれなりに、いくつか出てきます。
ポイントは、子供が一緒なので、電車の駅を降りたらそのまま行ける場所か否か。
降りた電車の駅から、バスに乗るのも結構大変なので。
そんな中でとうとう見つけました。
池袋から電車に乗って1時間ほど、降りた駅から徒歩2分‼️
それは、埼玉県、JR北本駅。
インターネットには徒歩2分と書いてあったのですがそうはいっても徒歩5分ぐらいじゃないかなぁと予想。
駅改札口から、階段を下って歩き始めて本当に2分‼️
そこに、いちごのビニールハウスがいくつも並んでいました。
料金は大人も子供も同じ、時期にもよりますが、1人1800円30分食べ放題です。
お昼前でお腹も空いていたので、とにかくたくさん食べよう‼️元をとるぞ‼️
30分で足りないかもしれないと不安に思っていちご狩りスタートです。
1つのハウスの中には3種類から4種類のいちごがずらりと並んでいました。
そういえば、私が子供の頃に行ったいちご狩りとはだいぶ違います。
何が違うかと言うと、実っているいちごの高さです。
昔は、足元にずらりと並んでいて、腰を下ろして食べないとなりませんでした。
最近はテレビでも見て知ってはいましたが、立ったまま、移動しながら、ゆっくりいちごを選び、食べることができます。
歩くスペースも平ら、つまづく事なくのんびりと。
いやいや、のんびり食べてはいられない、たくさん食べなくちゃ!
30分では足りないと思っていたんだけど。
食べていたら、15分位でお腹が張ってきました。
いちごの水分🍓恐るべし。
こんなに早く満腹になってしまって、1800円は高いのか、こんなに満腹食べられたから、安いのか。
満腹でも、残りあと5分というところで焦ってたくさん食べました。
意外と食べられないのと、そのせいで意外と30分が長い。
最初は短いなぁと思った30分ですが、食べて、可愛いいちごを観て、ちょうどいいと改めて感じた30分でした。
プラン2. うさぎ
ハウスの外に、ウサギ小屋がありました。
ウサギの餌も売っていました、100円。
子供たちがやりたいと言うので、ウサギの餌、購入。
檻の中にいるうさぎに、直接触ることは残念ながらできません。
手のひらに餌を置いて、ウサギの口元に持っていきます。
ウサギたちはうれしそうに餌を食べてくれます。
みんな元気なうさぎたち。
中に、耳が垂れているうさぎもいます、可愛い💕
お腹が空いているのか、子供たちの指までかじってくるウサギもいました。
注)餌を指で持つのではなく、手のひらに置いてうさぎさんにあげましょう。
少し離れたところには直売店があると、いちご狩りで受け付けをしていたお姉さんから。
採りたていちごはもちろん、トマトも売っていると言うことでした。
北本といえば、とまと、らしいですよ。
帰りに寄ってみよう。
と思っていたのに、うさぎが可愛いくて、頭からとまとが飛んでしまいました💦
次回は必ず直売店でお土産をゲットしたいと思います。
さて、北本駅の周りには特に大きな公園や、アスレチックや、美術館や、博物館のようなレジャー施設は見当たりません。
30分のいちご狩りとウサギの餌やりで池袋に帰ってしまうのはもったいないなぁ。
プラン3. プチ体験 ボルタリング
このいちご狩りの場所から少し離れたところに、北本市役所があります。
この北本市役所内に隣接している児童館が、ほどよく遊べる場所になっています。
北本市外からの人も無料でで使える児童館です。
1階が図書館、2階が児童館。
3階は少し大きい子供が遊べる児童館パート2。
また、2階の児童館には小さいですけどランチできる小さなテーブルが4つほど。
持ってきたお昼ご飯を食べられるかわいいお部屋があります。
いちご狩り後でそんなにお腹が空いていません。
近くのコンビニでおにぎりやサンドイッチを買って
この児童館でいただくことにしました。
2階のスペースは小さなお子様,
3階は少し大きな子供様。
我が子は春から小学3年生だから、3階で。
小学3年生の子が楽しめる3階の施設には、なんと今流行のボルダリングがありました。
もちろん、本格的にできる位の大きなものではありません。
でも、小さな子供たちがボルタリングを体験出来る、チャンスになります。
初めて試してみるにはちょうどいい高さの、傾斜がない壁のボルタリングです。
息子、楽しいと言って何回もやっていました。
プラン4. プチ体験プラネタリウム
児童館で軽く遊んだ後は隣の建物にある、子供用プラネタリウムを体験。
約1時間、子供にわかりやすく。
宇宙や星に関するクイズを交えて、プラネタリウムを開催してくれています。
お値段も安く。
市外からの私たちは、大人300円子供150円。
このプラネタリウム、今回は解決ゾロリとのコラボで作られていました。
名探偵コナンなどいろいろなアニメなどとコラボしているようです。
しばらくしてからまた行ったら、別のプラネタリウムが楽しめそうです。
おまけのプラン
プラネタリウムの近くにはコーヒーショップがありました。
ハンバーグや、パスタもメニューにありましたよ。
児童館でお弁当も良いけれど、こちらでランチもいいですね。
北本駅からこの施設までは、一本道でとても簡単です。
この一本道には桜の木がたくさん植えてあります。
ちょうど桜の季節、桜並木になってとてもきれいです。
今日はプラネタリウムの後少しだけ小さな公園で遊んで池袋まで電車で帰りました。
朝8時半に家を出て夕方5時頃池袋に到着。
きっかけはいちご狩りですが、いちご狩り以外にもちょっとした遊びがあり、充実した1日を過ごすことができました。
さいごに
いちご狩り、楽しかったです。
季節によっては他のフルーツもやっているかもしれません。
また調べて行ってみようと思います。
小さな子供がいても、お母さんと子供だけでも、車が無くても。
充分楽しめる、北本駅いちご狩り1日プラン、よかったら、試してみてください。