『いいこ』って、どんな子のことを言うんでしょう?
たぶん一般的には、人に迷惑をかけないということですかね。
人に迷惑をかけない、というのは大切な事だし、わが子も人には、迷惑をかけない子に育って欲しいです。
ただ、あまり言い過ぎるとよくないです。
『いい子にしていてね』と言われ続けてきた子供は、絶えず人が自分に何をきたいしているか?と探るようになります。
期待されているようにしよう、と考えます。
期待されているように振る舞うため、周りに自然な感じで打ち解けることができなけなります。
すると周りも、なんとなく『この人は打ち解けない人だなぁ)と感じるようになります。
そして、二人の関係がぎこちなくなってしまうこともあります。
『いい子』として意識し過ぎると、その場に適応できなくたります。
親は自分の子供が、まわりから特別視されたりしないように願います。
浮いた存在にならないように、とも思っています。
だから、安易にいってしまいがちな『いい子でいるのよ』は、簡単には言ってはいけないんです。
気をつけたいです。