いつ、だれがコロナウイルスに感染してもおかしくない毎日。
ふと、思いました。
私が発熱したら、誰かごはんを作ってくれる?
家族が発熱したら、私がお粥を作ってあげられるけど、私がたおれたら?
男性ばかりの家族なので、あまり期待できないわ。
息子を、料理男子に育てておけばよかった、と心から思いました。
今から急に料理男子には育てられないので、手っ取り早く、ネットで注文しておくことにしました。
ネット注文にした理由は。
スーパーやコンビにでは、ネットを使えない環境にある方やネットが苦手な高齢者の方に利用していただきたいと思ったので。
宅配業者さんが頑張ってくれているので、受け取りは置き配で。
置き配、大切なことです。
宅配業者さんは、多くの方と接触しますから、感染リスクも高くなります。
宅配の受け取りを、置き配にすることで、宅配業者さんの感染リスクを少なく出来るかもしれません!
主婦のわたしが発熱しても私が困らないように買ったもの3つ
1.レトルトお粥(冷たくてもおいしい)
やはり体調不良のときは、手っ取り早くチンしていただける、レトルトおかゆ。
2.乾燥野菜(ながもち万能野菜)
体調不良のとき、味噌汁って飲みたくなりませんか?
私は味噌汁がほしくなってしまうのですが、栄養のために野菜も入れたいです。
冷蔵庫の野菜は日持ちしないし、冷凍では冷凍庫がいっぱいになってしまうので、乾燥野菜がおすすめ。
これなら、ラーメンを食べたい息子たちも使えます。
3栄養ゼリー
おかゆや味噌汁が食べられないときは、栄養ゼリーがいいですね。
他に思いつくものは。
ポカリなどの栄養ドリンク、高カロリーなバニラアイス、など。
こんなかんじでしょうか。
まとめ
感染したくないコロナウイルスですが、どこに潜んでいるかわかりません。
まとめ買いは控えたいです。
必要最低限の備蓄として、今回急遽、購入したものです。