朝、子どもを起こしていますか?
それとも、子どもは自分で起きてきますか?
朝自分で起きるのは子どもの仕事
子どもがまだ小さいころは、朝起きて幼稚園にいく支度を親といっしょにします。
子どもが自分でするべき事が自分でできるようになるよう、サポートをしてあげたいです。
小学校に入ったら子どもは自分1人で学校に行きます。
学校に遅れないように起きるのは、子ども自身の学校に遅れないため。
だから、朝起きるのも、子ども自身の責任で起きた方がいいんです。
遅刻も良い体験の1つ
いろいろな経験から、子どもはいろいろなことを学んでいきます。
もし学校に遅刻してしまったら、そこから学ぶことがあるはず。
もう少し早く起きてもう少し早く家を出れば、遅刻しなかったなぁ・・・と。
親が起こしていては、学校に遅刻したら、こう言うと思いますよ。
『なんでもっと早く起こしてくれないの?』
え?それって親の責任?
朝学校に遅刻しないために自分で起きるのは、子ども自身の仕事です。
子ども自身の仕事をしっかりやっていくと、責任感のあるに大人に育ちます。
子どものため良かれ、と思ってやっているのかもしれないけれど。
かわいい我が子のためです。
ぐっとこらえて、子どもの仕事をとらないように気をつけたいですね。