この春オープンした、花まる子育てカレッジ。
2020年5月末まで、100本以上の子育て動画が無料で視聴出来ます。
花まる子育てカレッジではどんな学びがあるのでしょうか?
まず、花まる子育てカレッジというのは?
この春オープンしたばかりの、子育て講演会の内容を動画配信するサービスです。
花まるグループがやっているサービスです。
私の息子が花まる学習会でお世話になったのは、小学校1年生の秋からです。
今、息子は小学校4年生になりました。
4年生からは、花まる学習会からスクールFCシグマTECHでお世話になっています。
いずれにしても、花まるグループで楽しく勉強させていただいて、4年目になりました。
私がこの、花まる子育てカレッジの動画視聴サービスを知った時、カレッジというネーミングから、絶対に役立つ学びがありそう!と感じました。
私自身、サービス利用を開始したので、サイト内の様子や登録の方法などを紹介します。
サイトを開くと、カテゴリー別に講演会を選び視聴できるようになっています。
- 子育て専門家の講演会が視聴できる花まる子育てカレッジ学びのカテゴリーを8つ紹介します
- 花まる子育てカレッジでは、何歳までの子供の話が聞けるの?
- 花まる子育てカレッジの講演会で話してくれる方はどんな人たち?
- 花まる子育てカレッジの講演会をおうちで視聴する方法は?
- 花まる子育てカレッジの料金やお試しは?
- LINE登録で無料動画が視聴できる
- 花まる子育てカレッジでの講演会はためになる?
- まとめ
子育て専門家の講演会が視聴できる花まる子育てカレッジ学びのカテゴリーを8つ紹介します
カテゴリーもたくさん用意されていますが、動画自体は100本以上。
どんどん、新しい動画が視聴できるように、更新されています。
カテゴリーは、視聴したい動画が早く見つかるように、子育てを区分したもの。
もし、高濱先生の動を何か視聴したいと思えばカテゴリ1を。
中学受験について視聴したければ、カテゴリ6を選ぶと早く知りたい情報にたどり着けるというわけです。
カテゴリー1. 高濱先生(はなまる学習会代表)の講演会
花まる学習会代表の高濱先生がお話ししてくれるいつも大人気の講演会です。
大きな会場で、ホワイトボードを使ってお話してくれます。
私は、なかなか取れない高濱先生の講演会に、浦和まで参加に行ったことがあります。
その時は、9歳までの青い箱と11歳からの赤い箱についての講演会でした。
9歳までの育て方と11歳からの育て方は違うんだよというお話しです。
※10歳は、青い箱と赤い箱どちらに近いかは子供によるということです。
わかりやすくて、とても面白い講演会でした。
その講演会が、今はおうちで視聴できるんですよ。
花まる子育てカレッジの動画をチェックしてみたら、他にこんなテーマでお話しされていました。
- 女の子の算数力の伸ばし方
- 男の子の国語力の伸ばし方
- 見える力〜図形・立体・起業する力〜
- 詰める力〜集中力・論理力・GRIT〜
- 子どもが伸びる家の親のあり方
- 一人っ子の育て方
- 言葉の力
〜親子の言葉のやりとりが地頭をきめる〜
・
・
・
まだまだ沢山あります。
緊急事態宣言で自粛の今、時間があれば、家事をしながら、視聴しています。
カテゴリー2.ゲスト対談
高濱先生が、著名人をゲストに招いて対談する『高濱ナイト』という講演会です。
第一回目のゲストは、実業家の堀江貴文さん。
この動画を視聴しました。
堀江さんが子供の頃、学校や勉強に対してどう考えていたか。
子供の頃の遊びは何か。
現在の若者に足りないスピード感について。
などなど、興味深い話しがいくつかありました。
他には、元陸上選手の為末大さんやレディースクリニック院長・医学博士の宋美玄さんなど、豪華な方々がゲスト出演されています。
カテゴリー3.子育てゼミ
こちらの講演会では、普段取り上げることができない相談に対し、ゲストの方と高濱先生が1組となり、保護者に1対1で答えてくれる講演会です。
例えば・・・
- 子育てで夫婦の方針が違います!
- うちの子に合う勉強のやりかたは?
- 思春期の子どもと上手に付き合うには?
- ゲーム/スマホとの付き合いかた
- 今の時代に合ったしつけとは?
・
・
・
これは、どのテーマも興味深いです。
子供の生活面についてのお話が多いようです。
カテゴリー4.はなまる学習会
花まる学習会といえば、『生きる力をつける』ことを目指して野外体験学習を開催してしますが、
講演会でも、何年か先社会人になる子どもたちに『生きる力をつける』ための講演会を沢山開催してくれています。
会場に行けなかった講演会、こちらで視聴したいです!
- 生きる力
- 幸せな中学受験をつかむ家庭の力
- あと伸びする子の家庭の習慣
- 考えることが好きになる魔法
- ちゃんと失敗する子の育て方
・
・
・
こちらの、生きる力やあと伸びについては、私が個人的にとても興味深い事なので、本も読んでいます。
参考までに。
カテゴリー5.子育て&教育全般
- 0歳からはじめるからだ教育
- 困った子とは?
- 親業でイライラ子育てさようなら
・
・
・
こちら、3つ目の『親業でイライラ子育てさようなら』は、私は会場に行って参加しています。
次男が今年4年生なので、反抗期について学んでおきたいと思ったからです。
優しい瀬川文子先生のお話、なるほどーとうなずき共感しました。
カテゴリー6.中学受験
小学生の保護者の方には、花まる子育てカレッジの、このカテゴリー『中学受験』が気になる方は沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
私もその一人です。
受験をすべきかどうかを考えるところから。
学校選びや中学受験する親の関わりかたなど。
低学年のうちから視聴しておきたい講演会がたくさんです。
『中学受験』のお話をしてくれているのは、我が子がシグマTECHでおせわになっている、伊藤潤先生です。
シグマTECHを立ち上げた先生。
今年の3月、コロナで学校が休校になって、いち早く、シグマTECHのzoom授業を開始させてくれました。
そんな頼れる伊藤潤先生の、中学受験のお話です。
カテゴリー7.幼児期(3歳〜9歳)
高濱先生がよく話してくれる、青い箱の時期に視聴したい講演会がたくさん視聴できます。
我が家では次男がこの時期にあたり、参考になる講演会がたくさんあります。
カテゴリー8.思春期(11歳〜18歳)
親との会話がなくなりがちな思春期のこどもとどう接していったらいいかが勉強できます。
- 中学生の育て方
- 思春期の子ども上手に付き合うには?
- 正しい不登校のやり方
・
・
長男が高校生なので、こちらの講演会も積極的に視聴しています。
花まる子育てカレッジでは、何歳までの子供の話が聞けるの?
花まる子育てカレッジでは、カテゴリー8でみたように、11歳から18歳の思春期の子どもについての講演会があります。
思春期の子どもは、子育ての間で1番気を遣い、親にはよくわからないことだらけ。
私の長男は今高校生ですが、中学生になってから反抗期が始まりました。
凄く気を遣ってしまい、親として不合格だったかもしれないと考える時があります。
長男が中学の頃、花まる子育てカレッジの思春期講演会があったらよかったのに。
と思います。
花まる子育てカレッジでは、3歳位の幼児期から18歳位の思春期まで、子どもがどの年齢でも、視聴できる講演会がたくさんあります。
次男が9歳の我が家では、この先約10年間、花まる子育てカレッジの講演会を視聴できるということです。
とても嬉しいし、困った時は講演会を視聴すればいい!と、なんとなく安心しています。
花まる子育てカレッジの講演会で話してくれる方はどんな人たち?
はなまるグループの講演会では、子育てに関係する様々なジャンルの方々がお話してくれています。
カテゴリーで見てきたので、大体わかるかと思います。
先程、実業家の堀江貴文さんを紹介しました。
花まる学習会代表の、高濱先生はもちろんですね。
同じく花まるグループの先生方。
子育てをされているレディースクリニックの医学博士。
本当にたくさんの方々が、楽しく、わかりやすい、為になる講演会をしてくれています。
こんなに様々な専門家が集まってくる講演会。
花まるグループの講演会は凄いと思いますね。
花まる子育てカレッジの講演会をおうちで視聴する方法は?
1.花まる子育てカレッジのサイトに入る
サイトに入ると、『会員プランはこちら』と書かれているので、クリック。
2.プランを選ぶ
会員プランには、2種類のプランがあるので、どちらのプランにするかを選んでクリック。
①動画配信だけ、視聴し放題のプラン。
月額 ¥980
※花まる学習会など、花まるグループ会員
なら、¥500
②視聴し放題+講演会の参加費無料プラン。
月額 ¥1980
※花まる学習会など、花まるグループ会員
なら、¥1000
3.情報を入力します
名前や電話番号などを入力していきます。
メールアドレス、パスワードも。
アドレスとパスワード、決めたら忘れないでね。
の次、最後に支払いクレジットカードも登録したら、
情報がまちがっていないかを確認して、登録完了です。
登録されると、登録されましたよ、というお知らせが届きます。
花まる子育てカレッジの料金やお試しは?
2020年5月末日までは、無料で花まる子育てカレッジを視聴できます。
6月以降は、
登録の仕方で話した通り、動画配信だけなら月額 ¥980。
→ 実際に講演会に参加すると、(はなまるグループ以外の方なら)安くても1回¥500〜、高濱先生の講演会だと大抵は¥2000するので、かなりお得だと言えます。
だって、100本以上ある講演会の動画が講演会2回分の料金で視聴出来ちゃうわけですからね。
LINE登録で無料動画が視聴できる
花まる子育てカレッジを、LINEの友達に登録をしてあげると、いいことがあります。
無料の最新動画を送ってれたり。
講演会の開催情報を教えてくれたり。
会員のように全ての講演会を視聴できるというわけにはいかないけれど、
まずはLINEの友達登録をするだけでも、お得な情報がゲットできるわけです。
5月20日、私のLINEに届いたメールはこれです


これだけでも、結構な子育て情報がつまっています!
花まる子育てカレッジでの講演会はためになる?
正直、私には、とてもためになっています。
息子との会話ではまず話をきくということや、子どもに大切なものは勉強だけじゃないこと。
たくさんのことを学ばせていただいているからです。
子育てとひとことで言っても、悩みや知りたい事柄にはたくさんのジャンルがありますよね。
このジャンルは、カテゴリー別に探せるようになっています。
きっと、あなたの悩みを解決してくれる動画が見つかるはずです。
まとめ
花まるグループは、花まる学習会をはじめスクールFC・アルゴクラブなど、勉強や受験の塾として有名ですが、
実はこんなにたくさんの子育て講演会を開催していたんですよ。
子育ての本質から最新の教育情報を発信してくれています。
こんなに豪華な専門家の方々や著名人が、講演会で話をしてくれるのって、凄いなーと思っています。
それは、花まるグループや、高濱先生を信頼しているからなのではないか、と私は思っています。
これほどたくさんの動画を、このお値段で視聴し放題、わたしのお気に入りです。
参考までに、こちらも掲載します。