こんにちは、だねたね子育ての、だねです。
保育の仕事をしている子育てママです。
今日は、算数脳を鍛えたい小学生高学年と保護者の方に、算数の計算学習アプリを紹介します。
その名は、究極の計算。
花まるワンダーLaboの究極シリーズの第3弾。
究極の計算とは?
これです。
https://calculation.ultimate-math.com/
究極の計算は、計算問題をひたすら解く、というドリル的なものではないです。
長い計算や難しい計算を、どうやって簡単に解いたらいいか?
どうしたら解きやすくなるか?
を考える、
「計算の工夫」が身につくアプリ教材です。
計算問題をひたすらやるのも悪くはないです。
が、受験に出される計算問題が複雑だと、
日頃から訓練していないと、計算を工夫するのはパッとは出来ません。
ひらめきの力みたいなものが働いて、工夫された計算式がパッとうかぶ。
慣れていないとでてこないですよねー、そんな力。
究極の計算は、「工夫することで計算を簡単にすることに焦点を当てた教材」なので、
計算が得意になる以外に、「工夫して計算していくことを楽しめる」ようになりそうです。
勉強を楽しめるっていいと思いませんか?
花まるワンダーLabo究極シリーズとは?
ワンダーLaboが開発した、教材アプリ、中学受験向けです。
中学入試算数の特定分野(立体図形・図形の展開など)について作られています。
究極の計算のほかに、究極の切断・究極の展開もあり、
毎年受験生が苦労している算数分野を、楽しく学べるアプリ。
このアプリで遊ぶことで、難しい分野の問題が実際に解けるようになっていくように作られているんです。
https://calculation.ultimate-math.com/
究極の計算入手方法と値段
Apple App Store、
Google Play Store、
Amazon Appstore
の各ストアで購入できます。
お好きなストアでどうぞ。
わが家では、Apple App Storeでとても簡単に購入できましたよ。
Apple App Storeなどでも、アマゾンでもお値段はほとんどかわりませんね。
通常だと、5000円ですが、今はリリース記念特別価格約4000円で購入できます。
それならば今だ!と、早速Apple App Storeからポチらせていただきました。
そして早速、息子が楽しく挑戦しています。
さいごに
いつもながら、楽しい教材をリリースしてもらい、嬉しいです。
長男が小学生の頃にリリースされていれば・・・!
と、悔しくて仕方ないのですが。
重複してしまいますが、スクールFCの先生からのメッセージです。↓
スクールFCの先生より。
シンクシンクを開発している花まるグループ会社の「ワンダーラボ」が、中学入試算数向けの
アプリ教材シリーズ第3弾「究極の計算」をリリースいたしました。
アプリ教材「究極の計算」は、ドリルのような反復練習ではなく、「工夫することで計算を簡単にする」
ことに焦点を当てた教材です。計算が得意になるのはもちろんのこと、今後、複雑な方程式などを学んで
いく上でも、「工夫」を楽しめることは、大きなアドバンテージになります。
詳しくは公式HPをご覧ください。
https://calculation.ultimate-math.com/
【基本情報】
対象年齢:小学4年生以上がおすすめ(分配法則などを扱います)
価格:定価5,000円(現在はリリース特別価格にて提供中)
購入方法:Apple App Store、Google Play Store、Amazon Appstoreの各ストアで購入頂けます
【究極シリーズとは?】
ワンダーラボが開発する中学受験生向けアプリ教材です。
中学入試算数の特定分野について楽しく試行錯誤しながら、「実際に解けるようになる」ための
センスを磨きます。
毎年多くの受験生が、その克服のために苦労している分野です。このアプリで楽しみながら学んでもらえると思います。
スクールFCが自信を持っておすすめできる教材です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読者登録、よろしくお願いします!
応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村